レゴ世界遺産展inシンガポール【オタク目線】

PIECE OF PEACE 『レゴ®ブロック』で作った世界遺産展 は2003年に日本でスタート。

2021年のファイナルまで、世界約370万人を魅了したチャリティイベント。

2017年にシンガポールで開催された際の記録です。

通常展示作品に加え、ASEAN50周年記念モデルの7点が初登場。

メイン展示も感動しましたが、ローカル展示のほうが印象的でした!

気になった作品の細部の表現や、現地のファンの作品もまとめていますので見てみてください。

キャッチコピー:ピースは多い方がいい
  • イベント名:PIECE OF PEACE「レゴ(R)ブロック」で作った世界遺産展 World Tour Singapore 2017
  • 期間:2017/07/27 (木) -2017/09/03 (日) 
  • 場所:Fort Canning Arts Centre
  • 主催:PIECE OF PEACE実行委員会(企画:パルコ、レゴジャパン、制作・プロデュース:バウコミュニケーションズ

地元コンテンツ

まずはローカルLEGOファンの作品や企画から。

館内入口にはポスターの表紙になっていた作品が。

全体的に博物館のような暗めで静かなエキシビションでした。

ファンによるMOC展示

MOC=(My Original Creation) オリジナル、自作の意味

文化や伝統、食べ物まで、自分にとって大切な物を作るコンテストだったようです。

目立っていたのがシンガポール名物のチリクラブ

色んな作品スタイルがあり参考になりました。

ソースをマントウにつけて食べると最高

現実的なもの↑や、メカっぽいカニ↓など。

葉っぱ=パクチーを表現している

いまだにパクチーは苦手ですが。

こちらはシンガポールのソウルフード。いやー愛に溢れた作品ですね。

Kopitiam(コピティアム)の定番メニュー

7年半住んでいましたので、ホーカーコピティアムには大変お世話になりました。

よく見るとオレンジのブロック外しをレンゲに見立ててます👏

現地レゴストアでのキャンペーンでもらえるミニセット↑

シンガポールの文化が詰まってて感動。

こちら↓はショップハウスと呼ばれる伝統的な住宅。

装飾と奥に広いのが特徴

こちらはERPガントリーと呼ばれる高速のETC的なゲート。

そして、下は私が大好きだった二階建てバス、ダブルデッカー

作者はなんと9歳の少年!ステッカーまで貼ってかなりリアル。

ちゃんと手を振っている

将来有望ですね!

数字でルートが決まっていて、乗る時には手を振らないと止まってくれません笑

寒いくらいの冷房の中、最前列で景色を眺めるのが楽しかったな〜。

Brick by Brick SG

別のエリアではBrick by Brick SGという企画もありました。

テーマは「白いレゴブロックで夢のシンガポールの街を作ろう!」。

中央にある建物がシティホール

日本でいう高専的なポリテクニックの学生の作品でした。

住んだことがあればわかる建物がちらほら

すぐそばには、来場者が自由に組めるスペースもありました。

右がレゴ超初心者の妻が作ったものです↓

もはや組むというより重ねている?

衝撃でしたね。

世界遺産展の作品

さて、ここからは展示作品をご紹介します。

マニアックなアップ写真のみもあります

全ての作品にピース数やビルダーなど

データが記載されていましたがあまり残ってませんでした・・。

ビルダーの方々、尊敬します。

ウェストミンスター大寺院及び聖マーガレット教会(イギリス)

遠目に見るとよりリアルに見えますね。

窓の表現は他の作品にも多用されてました。

アテネのアクロポリス(ギリシャ)

遺跡が欠けている感じがレゴにピッタリ。

コロッセオ(イタリア)

灰色の濃淡を変えることでリアルさが出ています。

他の作品の高さもわかると思います。

モン-サン-ミシェルとその湾(フランス)

ピサの斜塔(イタリア)

シュテファン大聖堂(オーストリア)

この屋根の模様すごい。私は建物を組むのは苦手です。

スルタンアフメット・モスク(トルコ)

金色のパーツとダークグレーのコントラストが綺麗。

サグラダファミリア(スペイン)

圧巻。

実物はみたことないけど、描写が細かい!

古都グアナフアトとその銀鉱群(メキシコ)

窓に使われているのはヘッドライトと呼ばれるパーツ。

マイクロスケールでよく使われますね。特に裏側。

ヘッドライト

ブダ城 (ハンガリー)

歯とかによく使われる奴だ

モアイ像(チリ)

モアイってチリにあったのか。

長安門(韓国)

四川ジャイアントパンダ保護区群(中国)

厳島神社(日本)

姫路城(日本)

2万ピース!Masahiro Yanagiさんが制作されたようです。

スワヤンブナート寺院(ネパール)

一つだけ色を変えたり職人技が光る。

アンコール(カンボジア)

大きすぎて入り切りませんでした。

首里城(日本)

屋根の傾斜のテクニックが新鮮でした!

当時はまだ実物があったのか・・・。

フエの建造物群(ベトナム)

かっこいい・・・。

古代都市スコタイと周辺の古代都市群(タイ)

ルアン・パバンの町(ラオス)

白x金でニンジャゴーのゼンみたいな配色。

シドニー・オペラハウス(オーストラリア)

アーキテクチャのオペラハウスを作る時、レゴのデザイナーが苦労したとか聞いたことがある。

レジにカエル?

以上です。

いちいちじーっと見ていたので時間が足りないくらいでした。

最後に一番記憶に残った(←オイ)オブジェを。

出口付近ショップがありました。レジにはカエルの置物が!

多分ほとんどの日本人はピンとこないと思うのですが私は興奮。

口の中に注目

シンガポールだけではなく中華圏では幸運のシンボルとされています。

招きガエルって感じでしょうか。家やオフィス、お店など幅広く生息してます。

だいたい金色で、money frogやfengshui frogと呼ばれているそう。

お尻がないから運が逃げない的な説明を聞いた覚えがあります。

と、最後の最後までローカル文化を感じられた思い出に残るイベントでした。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

それでは楽しいレゴライフを!

タイトルとURLをコピーしました